旭川冬まつり2025の駐車場や交通規制は?アクセス方法も紹介!

イベント

北海道旭川市で毎年2月に開催される「旭川冬まつり」。

世界最大級の雪像などが展示されたり、氷彫刻世界大会などが開催され多くの人で賑わいます。

この記事では、旭川冬まつり2025のおすすめ駐車場や交通規制について、アクセス方法などを紹介していきます!

旭川冬まつり2025交通規制について

旭川冬まつりに車で行こうと考えている方は、交通規制があるのか気になるところですよね。

調べてみたところ旭川冬まつりでは交通規制が実施されます!

旭川冬まつり2025交通規制地図▼

通行規制期間:2月6日(木)~2月11日(火)

規制時間については、詳しい時間は公開されていませんでした。

この期間中は、朝から1日通行できないと考えた方がいいでしょう!

旭川冬まつりのアクセス方法

公共交通機関

●JR「旭川駅」より冬まつり会場まで徒歩25分

徒歩だと雪まつり会場まで遠いと感じる方もいるかと思いますが

旭川駅 ⇒ 平和通買物公園会場 ⇒ 冬まつり会場(石狩川旭橋下流河畔会場)
旭川駅から平和通買物公園会場までは徒歩で10分ほどになります。
平和通買物公園会場で展示されている氷像を見た後に冬まつり会場に行くコースがおすすめです!

無料シャトルバス

旭川駅から冬まつり会場までは無料シャトルバスが運行します。

しかし、シャトルバスの運行は旭川冬まつり開催中毎日ではありません。

2月8日(土)・9日(日)・11日(祝日)のみ運行になりますので注意してください!

無料シャトルバス乗り場と運行時間▼

引用:https://asahikawa-winterfes.jp

シャトルバスは30分毎運行していますが、旭川冬まつりは毎年多くの来場者で賑わいシャトルバスを利用する人が多いです。

各運行にあたって先着40人しかのれませんので、乗りたかった時刻に乗れないということがないように早めに乗り場に行くことをおすすめします。

●北海道縦貫自動車道「旭川鷹栖IC」より冬まつり会場まで車で15分

交通規制はされないものの、旭川冬まつり会場では駐車場がありません。

そのため、なるべく公共交通機関の利用をおすすめします!

旭川冬まつり2025駐車場は?

旭川冬まつりでは、専用駐車場が用意されません

そのため近くのコインパーキングを利用する必要があります。

冬まつり周辺の交通規制を考慮した比較的安くて駐車しやすいコインパーキングを調べたので紹介します!

冬まつり会場周辺駐車場

7・7パーキング

住所 〒070-0037 北海道旭川市7条通7丁目
マップ
電話番号 0166-266-649
駐車可能台数 36台
料金 1時間/250円
営業時間 9:00〜22:00
冬まつり会場まで 徒歩10分

 

タイムズ旭川昭和通8

住所 〒070-0038 北海道旭川市8条通7
マップ
駐車可能台数 28台
料金 00:00~00:00 60分/220円
営業時間 24時間営業
冬まつり会場まで 徒歩5分

 

タイムズ旭川6・7第2

住所 〒070-0036 北海道旭川市6条通7丁目31−5
マップ
駐車可能台数 30台
料金 00:00~00:00 40分/220円
営業時間 24時間営業
冬まつり会場まで 徒歩11分

 

タイムズ旭川6・7

住所 〒070-0036 北海道旭川市6条通7
マップ
駐車可能台数 33台
料金 00:00~00:00 40分/220円
営業時間 24時間営業
冬まつり会場まで 徒歩11分

 

タイムズ旭川6・7第3

住所 〒070-0036 北海道旭川市6条通7丁目31−9
マップ
駐車可能台数 50台
料金 00:00~00:00 40分/220円
営業時間 24時間営業
冬まつり会場まで 徒歩11分

 

旭川駅周辺駐車場

旭川駅駅から無料シャトルバスが運行しますので、旭川駅駅周辺の駐車場に停めてシャトルバスに乗るのいいかもしれません。

旭川駅周辺の駐車場を調べたので紹介します。

クリスタルパーキング

住所 〒070-0031 北海道旭川市1条通6丁目3
マップ
料金 60分/200円
営業時間 24時間営業
旭川駅まで 徒歩7分

 

旭川宮下パーキング

住所 〒070-0030 北海道旭川市宮下通8丁目1953
マップ
駐車可能台数 97台
料金 40分/200円
営業時間 24時間営業
旭川駅まで 徒歩2分

 

Dパーキング 旭川駅前

住所 〒070-0031 北海道旭川市1条通8丁目
マップ
駐車可能台数 195台
料金 60分/300円
営業時間 24時間営業
旭川駅まで 徒歩4分

 

他にも旭川駅周辺には駐車場がありますが、シャトルバスが運行する8日(土)・9日(日)・11日(火)は満車になる可能性があります。

そのため、早の行動をおすすめします!

旭川冬まつり2025開催日程や開催場所

引用:https://hokkaido-kt.com

2025年の旭川冬まつりは、2月6日(木)~2月11日(火)の6日間に渡り開催されます。

開催日程や開催場所について簡単にまとめてみました。

 第66回 旭川冬まつり
日時 2月6日(木)~2月11日(火) 
開催場所 旭川平和通買物公園
住所 〒070-0038 北海道旭川市8条通7丁目41−28
マップ
開催場所 石狩川旭橋下流河畔
住所 〒070-0043 北海道旭川市常盤通3丁目
マップ
問い合わせ先 0116-25-7168 (旭川冬まつり実行委員会)
公式サイト https://asahikawa-winterfes.jp

他の記事では、旭川冬まつり2025の見どころ・ゲスト屋台出店についてを詳しく紹介していますので参考にしてみてください。

 

旭川冬まつりの見どころやゲストは?過去のゲストや開催日程やも紹介!
北海道旭川市で毎年2月に開催される「旭川冬まつり」。世界最大級の雪像などが展示され、毎年多くの来場者で賑わいます。この記事では、旭川冬まつりの見どころや今年のゲスト、開催日程などを紹介していきます!

 

旭川冬まつり2025の屋台出店(冬マルシェ)は?出店場所・出店時間・屋台グルメも紹介!
北海道旭川市で毎年2月に開催される「旭川冬まつり」。世界最大級の雪像などが展示されたり、氷彫刻世界大会などが開催され多くの人で賑わいますが屋台出店はあるのでしょうか?この記事では、旭川冬まつり2025の屋台出店場所や出店時間、屋台グルメなど...

 

まとめ

旭川冬まつり2025のおすすめ駐車場、アクセス方法、交通規制情報について紹介しました。

交通規制は実施されますが、大規模な交通規制ではないので冬まつり会場周辺の駐車場にも駐車できるかもしれません。

または、旭川駅から無料シャトルバスが出ているので、旭川駅周辺に駐車してシャトルバスを利用するのもおすすめです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました