茨城県古河市で毎年3月に開催されている「古河桃祭り」。
たくさんの花桃が綺麗に咲き誇り、毎年多くの来場者で賑わいます。
この記事では、古河桃祭り2025の屋台出店場所や出店時間、屋台グルメなどを紹介します!
古河桃まつり2025の屋台出店場所は?
古河桃まつりでは、たくさんの屋台が出店されます。
屋台出店場所を調べたので紹介します!
会場マップはこちら▼
屋台出店場所はマップの「食事処」「おみやげ処」「売店」とかかれた場所になります。
過去の出店の様子がこちらです▼
古河総合公園 桃まつり
久しぶりに見た熱気球#茨城県#古河市#古河総合公園#花桃#菜の花#桃まつり#屋台 #熱気球#アスレチック#JR宇都宮線#東武日光線 pic.twitter.com/euvufBm9K4
— jyouhoku02407805 (@jyouhoku0240781) March 19, 2023
古河桃まつり2025の屋台出店時間や空いている時間帯は?
古河桃まつりの屋台出店は、調べたところ詳しい出店時間は公開されていませんでした。
しかし、イベントなどの開催時間がだいたい10:00~になっています。
そのため予想にはなってしまいますが、10:00~19:00に屋台出店していると考えられます。
また、混雑状況や空いている時間帯を調べてみました。
今日の茨城県古河市の桃まつり🍑天気も良くて、花桃も見頃でとても綺麗でした😃でも人も凄い混雑です😅 pic.twitter.com/a3Cjb6gDZE
— GinToshi (@GinToshi) March 25, 2018
【混雑・渋滞注意🚗】
本日は朝から多くのご来園があり、公園🅿️も埋まりつつあります💦
初めから無料🅿️をご検討いただくか、お昼前後のピークは避けてご来園ください🙇無料🅿️桃まつり公式HP>https://t.co/39YlU0UwUF
問:古河市観光協会☎️0280-23-1266#古河市 #古河桃まつり #花桃 #古河公方公園— 古河公方公園(古河総合公園) (@kubou_park) March 24, 2024
やはり、土日のお昼頃が一番混雑しているようです!
イベントも多く、屋台でお昼ご飯を食べようと考えている方たちで混雑しますよね。
空いている時間帯は…
古河桃まつり
期間中 最後の日曜日。
天気も良く、混雑が予想されたので、朝9時より入園。
朝は混雑もなく、満開の花桃を鑑賞しながら、御三方とのんびりお散歩を楽しめました〜 ( ̄▽ ̄)#古河桃… https://t.co/CtPpsatXR8— Spitz Haru (@Jspitz_luna_ryu) April 2, 2017
やはり9:00頃と早い時間帯は混雑していないようなので、花桃をゆっくり鑑賞することができます。
お昼を屋台で買おうと考えている方は、お昼の時間を早めるとスムーズに帰る可能性が高いです!
古河桃まつり2025の屋台グルメは?
会場である園内には、古河市の特産品やグルメの屋台がたくさん出店します!
また、過去にどんな屋台グルメが出店されたのか調べてみたので紹介します。
料理系
古河桃まつりに行ってきました。こんなに屋台が出てるなんて。かき揚げ蕎麦おいしかったです。時間が取れたらブログにまとめるかも。 pic.twitter.com/zRvijNGtyY
— uronpoi (@uronpoi) March 29, 2018
この投稿をInstagramで見る
●そば
●うどん
●餃子
●焼きそば
●たこ焼き
●ふりふりポテト
●肉巻きおにぎり
●フランクフルト
●からあげ
●イカ串
●牛串
●大阪焼き
●ラーメン
●もつ煮
●あゆの塩焼き
●イカ焼き
●おでん
●まぜそば
甘い系
権現堂桜まつり🌸と古河桃まつり🍑
をはしご 桜は咲いてなかったけど菜の花がきれい😄
タイラーメンの屋台があったから食べてみた すごい美味しかった〜!
デザートはももソフト pic.twitter.com/CEZacHEfeW— きょう KYO (@HC4eLhusBNGJyEi) March 24, 2024
●かき氷
●べっこうあめ
●チュロス
●チョコバナナ
●おしるこ
●焼きいもスイーツ
特産品
●花苗
●天然酵母パン
●桃ワイン
●和菓子
●地酒
●鮒甘露煮
古河桃まつり2025の開催日程や開催場所
2025年の古河桃まつりは、3月15日(土)~3月30日(日)に渡り開催されます。
開催日程や開催場所について簡単にまとめてみました。
第49回 古河桃まつり | |
日時 | 3月15日(土)~3月20日(日) |
開催場所 | 茨城県古河市古河公方公園 (古河総合公園) |
住所 | 〒306-0041 茨城県古河市鴻巣399−1 |
マップ | |
問い合わせ先 | 0280-23-1266 (一般社団法人古河市観光協会) |
公式サイト | https://www.kogakanko.jp |
他の記事では、古河桃まつり2025の見どころ・イベントスケジュール日程や駐車場・交通規制についてを詳しく紹介していますので参考にしてみてください。


まとめ
古河桃まつり2025の屋台情報について紹介しました。
たくさんの屋台が出店されるため、屋台グルメだけで十分満足できると思います!
花桃を鑑賞しながら屋台グルメを楽しみましょう!
コメント