毎年5月に山形県で開催されている「酒田まつり」。
日枝神社の山王冷例大祭として始まり、今年で416年目となる歴史深いお祭りです。
この記事では、酒田まつり2025のおすすめ駐車場や交通規制、アクセス方法について詳しく紹介します!
酒田まつり2025交通規制について
酒田まつり2025では、山車行列などが行われる関係で、毎年交通規制が実施されます。
今年の交通規制場所と時間を調べたところ、まだ公開されていませんでした。
公開され次第、追記していきたいと思います。
参考までに昨年の交通規制場所と時間を紹介します!
2024年交通規制マップはこちら▼
酒田まつり・アクセス方法
公共交通機関
●JR羽越本線「酒田駅」から徒歩15分
車
●日本海東北道「酒田IC」から約15分
大規模な交通規制が行われるため、お祭り会場周辺道路は混雑が予想されます。
そのため、なるべく公共交通機関の利用をおすすめします!
酒田まつり2025おすすめ駐車場は?
無料駐車場
日和山第3駐車場
住所 | 〒998-0036 山形県酒田市船場町1丁目10 |
マップ | |
駐車可能台数 | 52台 |
営業時間 | 不明 |
料金 | 無料 |
大通りまで | 徒歩20分 |
大通りから少し離れていますが、日和山公園~大通りまでの道に屋台がたくさん出店しているので屋台グルメを堪能しながら大通りに向かうのもいいかもしれません。
酒田市フェリーターミナル 駐車場
住所 | 〒998-0036 山形県酒田市船場町2丁目5 |
マップ | |
駐車可能台数 | 不明 |
営業時間 | 24時間営業 |
料金 | 無料 |
大通りまで | 徒歩19分 |
酒田市民会館南駐車場A
住所 | 〒998-0043 山形県酒田市本町2丁目5 |
マップ | |
駐車可能台数 | 85台 |
営業時間 | 9:00~22:00 |
料金 | 無料 |
大通りまで | 徒歩10分 |
酒田市民会館南駐車場B
住所 | 〒998-0043 山形県酒田市本町2丁目6 |
マップ | |
駐車可能台数 | 97台 |
営業時間 | 9:00~22:00 |
料金 | 無料 |
大通りまで | 徒歩10分 |
有料駐車場
酒田駐車ビル
住所 | 〒998-0044 山形県酒田市中町2丁目5−19 |
マップ | |
駐車可能台数 | 200台 |
営業時間 | 24時間営業 |
料金 | 8:00~17:00 1時間/150 以降30分毎/100 17:00~8:00 1時間毎/100 |
大通りまで | 徒歩分 |
第ニパーキング日和
住所 | 〒998-0044 山形県酒田市中町2丁目6−40 |
マップ | |
駐車可能台数 | 60台 |
営業時間 | 24時間営業 |
料金 | 1時間/150 以降30分/100 |
大通りまで | 徒歩9 分 |
酒田市中町にぎわい健康プラザ駐車場
住所 | 〒998-0044 山形県酒田市中町2丁目4−12 |
マップ | |
駐車可能台数 | 115台 |
営業時間 | 24時間営業 |
料金 |
1時間/220 以降30分毎/110
|
大通りまで | 徒歩7分 |
酒田まつり2025開催日程や開催場所
2025年酒田まつりの開催日は、5月19日(月)・20日(火)・21日(水)の3日間に渡って開催されます。
開催日程や開催場所についてを簡単にまとめてみました。
酒田まつり | |
日時 | 5月19日(月) 宵祭り 17:00~ 5月20日(火) 本祭り 12:00~ 5月21日(水) 裏祭り |
開催場所 | 山形県酒田市一番町大通り 周辺 |
住所 | 〒998-0046 山形県酒田市一番町3 |
マップ | |
問い合わせ先 | TEL 0234-24-2233 |
公式サイト | https://mokkedano.net |
他の記事では、酒田まつり2025の見どころや屋台出店情報を詳しく紹介していますので参考にしてみてください。

酒田まつり2025の開催日程や見どころ(山車行列)を徹底紹介!
毎年5月に山形県で開催されている「酒田まつり」。日枝神社の山王冷例大祭として始まり、今年で416年目となる歴史深いお祭りです。この記事では、酒田まつり2025の開催日程や酒田まつりをより楽むための見どころを紹介します!

酒田まつり2025の屋台は?屋台出店場所・出店時間・屋台グルメを紹介!
毎年5月に山形県で開催されている「酒田まつり」。酒田まつりでは屋台が多いことから「屋台まつり」とも言われるほどたくさんの屋台が出店します。この記事では、酒田まつり2025の屋台出店場所、出店時間、どんな屋台グルメが食べられるのか紹介します!
まとめ
酒田まつり2025のおすすめ駐車場や交通規制、アクセス方法について紹介しました。
酒田まつりでは大規模な交通規制が行われ、来場者も多いため周辺道路は混雑が予想されます。
駐車場はありますが、なるべく公共交通機関の利用をおすすめします。
コメント