長野県伊那市の夏の風物詩である伊那まつり。
市民参加型のお祭りで、毎年多くの人が参加して市街地で踊り賑わいます。
2025年の伊那まつりの日程やイベント内容、交通規制など詳しく紹介します!
伊那祭りとは?
伊那まつりは、毎年8月初めに長野県伊那市で開催される市民参加型のお祭りです。
たくさんの屋台やイベントが催され、たくさんの人で賑わいます。
伊那のソウルフードでもある「ローメン」を食べることができるイベントもありますよ!
伊那まつりの1番の華は、伊那市駅周辺を踊り歩く「市民おどり」です。
市民おどりでは毎年たくさんの参加者が集まり、コンテスト形式で行われる市民おどりは熱気が溢れ伊那まつりを盛り上げてくれます。
また、市民おどりの終了後は約4500発の花火が打ち上げられ夜空を鮮やかに彩ります。
全国の花火競技会でも優秀な成績を収める地元の花火業者が腕をふるう花火だそうですよ!
尺玉や大スターマイン、音楽に合わせて打ち上がる音楽スターマインは迫力があり見どころとなっています。
伊那祭りの歴史
伊那まつりは、昭和18年に上映された映画「伊那節仁義~伊那の勘太郎~」に始まります。
庶民が楽しめる痛快時代劇として親しまれ大ヒットし、伊那の勘太郎の知名度は大きなものになりました。
そんな伊那の勘太郎を形に残そうと伊那市にある春日公園に「伊那の勘太郎の碑」が立てられ、昭和33年9月14日に完成除幕式が行われ、同じ日に第1回勘太郎まつりが行われました。
勘太郎まつりは商工業者を中心として15回行われていましたが、市民まつりを開催しようという意見が多く勘太郎祭りも市民まつりに統合され昭和48年に「第1回伊那まつり」が開催されました。
これまでの商工業者の祭りから市民参加型の祭りに移行され
「みんなが主役、誰もが参加できる市民総参加の魅力ある市民祭り」として受け継がれる伝統的なお祭りです。
市民おどり
伊那祭りの華でもある市民おどりは毎年多くの市民が参加します。
市民踊りは全部で4種類あります。
・伊那節
・勘太郎月夜唄
・伊那枠踊り
・ダンシング・オン・ザ・ロード
振付けのレッスン動画はこちらを参考にしてください▼
中でもダンシング・オン・ザ・ロードは歌手や作家として活躍している宇崎竜童さんがプロデュースしたロック調のアップテンポな曲で、振付けも難しいものになっています。
結構ハードなので踊り終わる頃にはヘトヘトになってしまいそうですね!
ですが、これは踊ればみんなで盛り上がること間違いないでしょう。
伊那まつり2025の日程や開催情報
2025年の伊那祭りは、8月2日(土)の1日のみ開催になります。
コロナ過の前までは毎年2日間に渡って開催されていましたが、コロナ過が終息して4年ぶりに開催された去年は1日のみの開催となりました。
2024年も1日のみの開催になりましたが、たくさんのイベントが催され賑わいをみせることでしょう。
開催時間や場所など詳細をまとめてみました。
第68回 伊那まつり | |
日程 | 2025年8月2日 (土) |
時間 | 開会式 16:30~ 市民おどり 17:00~19:00 花火打ち上げ 20:00~20:30 |
開催場所 | 伊那市駅周辺 |
住所 | 〒396-0025 長野県伊那市荒井 |
マップ | |
お問い合わせ | 0265-78-4111 (伊那市役所 観光課) |
公式HP | https://www.inacity.jp |
花火の打ち上げは20:00から30分間予定されています。
交通規制
伊那まつり当日は、市民おどりや屋台が出店のため16:00~21:00に交通規制が行われます。
交通規制場所は、主にメインエリアである坂下入船交差点から春日公園下交差点までが交通規制されます。
昨年の伊那祭り交通規制エリアを調べてみたので参考にしてください。
2025年交通規制エリアはこちら▼
結構な距離が交通規制になるので、周辺道路は混雑が予想されます。
アクセス方法・駐車場
電車
●JR飯田線「伊那市駅」から徒歩1分
伊那駅を降りてすぐ目の前が伊那祭りのメインエリアになっています。
車
●中央道自動車道「伊那IC」から車で約15分
●中央道自動車道「小黒川スマートIC」から車で約15分
交通規制される関係で、伊那まつり開催場所近くの駐車場が非常に少ないです。
多くの人でごった返すので、なるべく公共交通機関を利用することをおすすめします。
メインエリア近くの駐車場▼
1 いなっせ | |
住所 | 〒396-0025 長野県伊那市荒井3500−1 |
マップ | |
営業時間 | 24時間営業 |
電話番号 | 0265-783-547 |
メインエリアまで | 徒歩1分 |
2 伊那市立図書館 | |
住所 | 〒396-0025 長野県伊那市荒井3417−2 |
マップ | |
営業時間 | 10:00~19:00 |
電話番号 | 0265-732-222 |
メインエリアまで | 徒歩5分 |
伊那まつりでは、伊那市立図書館も伊那まつりの駐車場として利用可能です。
伊那まつり周辺の駐車場は少なく、すぐに満車になってしまうことが予想されます。
車で行く方は、早めの行動をおすすめします。
伊那まつり2025屋台出店は?
屋台の出店場所は公式HPを見ても詳細が載っていませんでしたが、昨年の伊那祭りではメインエリアである坂下入船交差点から春日公園下交差点の間でたくさんの屋台が出店されていました。
毎年屋台は同じ場所で出店されているので2025年も去年と同じ可能性が高いです。
焼きそばやたこ焼き、クレープやかき氷など王道な屋台は一通り出店しています。
地元の商店も出店しているため、珍しいものもあるかもしれませんよ!
また伊那祭り当日は「おまつり広場」というイベントが5箇所で開催されます。
【浪漫横丁屋台村】
場所:セントラルパーク
時間:14:00~21:00時まで
内容:約20の飲食屋台が並び、地元ダンススタジオの発表などが行われます
【DORAGON 横丁】
場所:いなっせ北側広場
時間:15:00~21:00まで
内容:フードやドリンク、恒例の大人気「100円くじ」もあります
【子どもおまつり】
場所:伊那バスターミナル
時間:15:00~21:00まで
内容:各種キッチンカーや子どもに人気の遊戯コーナーなど子どもも楽しめます
【おかげさま横丁】
場所:伊那バスターミナル南
時間:15:00~21:00まで
内容:ビールやソフトドリンク、かき氷などが楽しめます
【西町遊ing】
場所:カーピカランド周辺
時間:15:00~21:00まで
内容:伊那のソウルフードのローメンをはじめ、たくさんの屋台が集結!
まとめ
2025年伊那祭りの日程やイベント、交通規制について紹介しました。
毎年多くの人で賑わい、市民おどりなど市民一丸となって盛り上がる伊那まつり。
音楽花火やイベントなど楽しめるものも多いのでぜひ行ってみてはいかがでしょうか?
コメント