【2024】うるま市エイサー祭りのプログラムは?交通規制や駐車場も紹介!

イベント

毎年、旧盆が過ぎた頃に沖縄県うるま市で開催されている「うるま市エイサー祭り」。

沖縄の伝統芸能であるエイサー見ようと県内のみならず、県外からも多くの来客で賑わいます。

2024年うるま市エイサー祭りの日程やプログラム、交通規制や駐車場、屋台情報についても紹介します!

うるま市エイサー祭りとは?

引用:https://uruma-ru.jp

エイサーとは沖縄本土の盆踊りにあたる沖縄伝統芸能のひとつで、念仏踊りを起源にしていると言われています。

各地域の青年会によって衣装に特徴があり、シンプルな衣装から金の刺繍がされた煌びやかな衣装など様々です。

また、踊り方や演目・かけ声も青年会ごとに異なり、独特な踊りを披露します。

うるま市エイサー祭りはそんな異なった特徴を持ついくつかの青年会が集結し、一度にたくさんのエイサーを見ることができます。

その中でも、エイサーの原型とも言われている平敷屋エイサーは200年以上の歴史があり、長年受け継がれてきた伝統芸能の深さや躍動感を感じることができ必見です!!

うるま市エイサー祭りの日程や開催場所

2024年のうるま市エイサー祭りは、8月31(土)・9月1日(日)の2日間に渡り開催されます。

開催日程や開催場所などをまとめました。

第19回 うるま市エイサー祭り
日程 2024年 8月31(土)・9月1日(日)
開催場所 県道75号線(安慶名十字路~琉球銀行具志川支店付近交差点)
開催時間 8月31(土) 17:00~21:00
9月1日(日)   17:00~21:00
住所 〒904-2214 沖縄県うるま市安慶名1丁目9−19
マップ
お問い合わせ 098-923-7612 (うるま市エイサーまつり事務局)
公式HP https://www.city.uruma.lg.jp

 

うるま市エイサー祭りのプログラム

2024年のプログラムはまだ公開されていませんでした。公開され次第追記します。

参考までに昨年のプログラム内容を紹介します。

1日目 プログラム

1.野の花保育園こどもエイサー
2.実行委員長挨拶
3.天願青年会
4.読谷渡慶次青年会
5.平敷屋青年会
6.屋慶名青年会
7.カチャーシー
8.花火打ち上げ

2日目 プログラム

1.アミ―クスこどもエイサー
2.平安座青年会
3.城北青年会
4.実行委員長挨拶
5.江洲青年会
6.赤野青年会
7.具志川青年会
8.合同演舞
9.カチャーシー
10.花火打ち上げ

交通規制について

うるま市エイサー祭り当日は、15:00~22:00まで交通規制が行われます。

規制エリアは、県道75号線
「スターバックスコーヒー 沖縄うるま安慶名店」から「琉球銀行 具志川支店」が交通規制区域になります。

交通規制エリア地図はこちら▼

あまり複雑な規制ではないのでわかりやすいですね!

ですが、お祭りが21:00に終わるのに対し交通規制は1時間後に解除されるので帰り道には気を付けましょう。

アクセス方法・駐車場

沖縄自動車道「沖縄北IC」または「石川IC」から車で約20分

うるま市エイサー祭り開催地周辺には駐車場がありません
お祭り当日は臨時駐車場が4箇所用意され、そこからシャトルバスが運行します。

臨時駐車場一覧▼

石川会館
住所 〒904-1104 沖縄県うるま市石川石崎1-1
マップ
開催場所まで 車で17分

 

具志川総合公園
住所 〒904-2224 沖縄県うるま市大田427
マップ
開催場所まで 車で7分

 

うるま市民芸術劇場
住所 〒904-2226 沖縄県うるま市仲嶺175
マップ
開催場所まで 車で5分

 

与那城陸上競技場
住所 〒904-2305 沖縄県うるま市与那城中央5
マップ
開催場所まで 車で15分

 

シャトルバス運行詳細

お祭り当日は、臨時駐車場からお祭り開催場所までシャトルバスが運行します。

●運行時間 16:00~22:30
●運行経路 臨時駐車場 ⇔ まつり会場

臨時駐車場は4つありますが、どこの臨時駐車場に何時にバスが来るなど詳細はありませんでした。

臨時駐車場の係員の方に聞いてみてもいいかもしれません。

屋台の出店場所は?

うるま市エイサー祭りは当日は屋台出店があります。

昨年では子供たちも楽しめる約40店舗の屋台出店があり、定番の屋台グルメを食べることができたようです。

2024年の屋台出店場所はこちら▼

建康福祉センターうるみんの隣あたりに屋台出店します。

昨年のお祭りは与那城陸上競技場と会場が広かったのですが、今年はそこまで広くないので出店数は少ないかもしれません。

まとめ

2024年うるま市エイサー祭りについて紹介しました。

沖縄県の伝統芸能であるエイサーの躍動感を肌で感じに行ってみてはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました