北海道旭川市で毎年2月に開催される「旭川冬まつり」。
世界最大級の雪像などが展示され、毎年多くの来場者で賑わいます。
この記事では、旭川冬まつりの見どころや今年のゲスト、開催日程などを紹介していきます!
旭川冬まつりとは?
おはようございます🐧 #旭川市 は晴れ🌞
昨日と変わらず24℃の予報😎今年の旭川冬まつりの写真でも見て、
気分だけでも涼しくなりましょう笑今日も1日もよろしくお願いします✨#asatan #旭川Twitter会 #企業公式さんと繋がりたい #企業公式つぶやき部 #企業公式が毎朝地元の天気を言い合う pic.twitter.com/FyYUwIKJVM
— asatan編集部の日常 | アサエルを売り隊💪 (@asatankenkoubu) April 16, 2024
1960年から60年以上続く北海道の冬を代表する大イベントのひとつ ”旭川冬まつり”☃毎年2月上旬に開催されています!芸能人出演などの各種イベントも盛りだくさんです✨… pic.twitter.com/Y4JMSpykRV
— 丸ウロコ三和水産【公式】 (@m_sanwasuisan) March 12, 2024
旭川冬まつりとは、毎年2月上旬に北海道旭川市で開催される冬の一大イベントです。
“雪と氷とあかりの祭典”をテーマに、会場には世界最大級の大雪像が制作されたり、市民が制作した雪像が展示されます。
夜には花火が打ち上げられ、ライトアップされた雪像と花火で昼間とは違った幻想的な雰囲気を楽しむことができます。
また「氷彫刻堺大会」が同時開催され、氷のみで制作された美しく繊細な氷像を見ることができます。
他にも雪でつくられた巨大な滑り大などスノーアクティビティーなどを楽しむことができるため大人から子どもまで楽しめるイベントとなっています!
旭川冬まつりの歴史
旭川冬まつりの始まりは、1946年(昭和21年)。
旭川では、気温が低いため雪が比較的多く一晩で1m近くの積雪も珍しくありません。
そんな大量の雪の処理に困っていたところ、当時の観光協会会長が彫刻家の加藤顕清氏の助言をうけて雪像を作ろうと提案したのがきっかけだったそうです。
その後、1951年(昭和26年)に「旭川雪まつり」として開催しましたが、風邪の流行などにより3年で中止。
しかし、1959年(昭和34年)に祭りをやろうという声があがり、翌年の1960年(昭和35年)に第1回旭川冬まつりが開催されました。
旭川冬まつり2025の見どころは?
世界最大級の雪像
本日5月27日はファミコンの初代『ドラクエ』が発売されたことにちなんで #ドラゴンクエストの日
今年の旭川冬まつりは、巨大なドラクエ大雪像⚔️スクエニの会長が旭川市出身だったことから実現したそうです😊#北海道 #ドラゴンクエスト pic.twitter.com/smC89nJW69
— 札幌暮らし(東京→北海道Uターン移住)🍛♨️ (@sapporolife2021) May 27, 2024
旭川冬まつりの1番の見どころは、過去にギネスブックにも登録された世界最大級の壮大なスケールの大雪像です。
大雪像の大きさは幅140m・高さ20mにも及び、その大きさは間近で見るほど大迫力で圧巻です。
夜にはライトアップされたり、大雪像にプロジェクションマッピング映し出され、昼間とは違った大雪像の姿を見ることができます。
2025年は、テーマ「繋がりと共生」・コンセプト「未来へ繋ぐ 旭川の魅力」として雪像制作に多くの方に関わっていただこうと北海道教育大学の学生がデザインを担当したそうです。
2025年大雪像デザイン
2025年5月に開催予定の「全国菓子大博覧会・北海道 あさひかわ菓子博2025」にちなみ、お菓子のお城をベースに旭川に関わりの深い動物たちが描かれたデザインにしたそうです。
このデザインが、大雪像として形になるのが楽しみですね!
氷彫刻世界大会
旭川雪祭りと同時開催される「氷彫刻世界大会」。
日本国内で開催されているただ一つの氷彫刻の国際大会で、氷柱から巧みな技と繊細な作業で氷像を彫り上げる競技です。
2月6日(木)~2月8日(土) 18:00~10:00
【展示期間】
2月8日(土)~2月11日(火)
【ライトアップ】
8日(土)~10日(月) 16:30~23:00
11日(火) 16:30~23:00
【展示場所】
旭川平和通買物公園宮下通~旭川平和通買物公園7条通
12日まで開催していた旭川冬まつりに、行ってきました。氷の彫刻、きれいでした。氷が透明。今年はイベント会場には行けなかったので、来年は行きたいです❗️ pic.twitter.com/hwpJEyDXGH
— 弁護士×アディーレ元釧路支店×アディーレ旭川支店 (@CCfVRidIPLdy9Ll) February 18, 2024
スノーアクティビティー
会場には、雪でつくられた超ジャンボすべり台やスノーラフティング・雪の巨大迷路などスノーアクティビティーを楽しむことができます。
特に超ジャンボすべり台は全長約100mもあり、滑り降りるときの爽快感抜群で大人から子どもまで楽しめること間違いなしです!
他にもたくさんのアクティビティーが用意され、たくさん人で賑わいます!
4月末なのに暑いところが多いそうなので、旭川冬まつりの滑り台の映像で涼むとよいじゃろう pic.twitter.com/gexfgBVXFg
— 天才浪人生🥝のむらパターソン和孝 (@1984npk) April 27, 2024
アクティビティー詳細はこちらを参考にしてください▼
大雪像と花火のコラボレーション
旭川冬まつりに行ってきました😊✨
花火🎇🎆
めっちゃ綺麗でしたー😍✨✨
2024/2/11 5️⃣ pic.twitter.com/ZBKSyFIlRA— *.꒰ঌまりも໒꒱.* (@marimo4515) February 13, 2024
旭川 冬まつり
雪像と花火と音楽 素晴らしかった❤️#旭川冬まつり #花火 #るみのすけ pic.twitter.com/8FohCrg68B— るみのすけチャンネル (@y8FscSU06ynqZFl) February 12, 2024
旭川冬まつりの夜には、大雪像がライトアップされると共に花火が打ち上げられます。
また、プロジェクションマッピングや音楽も施され、ライトアップされた大雪像と花火と音楽のコラボレーションは大迫力です!
旭川冬まつり2025のゲストや過去のゲストは?
旭川冬まつりでは、ステージイベントも開催されます。
ステージイベントでは、旬なお笑い芸人が出演するため毎年誰がゲストで来るのか楽しみですよね。
2025年のゲストを調べてみたところ、2025年はお笑い芸人の出演はないようです。
過去にはたくさんの芸能人が出演し会場を盛り上げました!
過去のゲストは…
●とにかく明るい安村
●りんごちゃん
●みやぞん
●ブルゾンちえみ with B
など
小島よしおやとにかく明るい安村を極寒の2月に呼ぶ旭川冬まつり自体どうかしている
地元だけど本当どうかしている https://t.co/mxB9TeXG4Q pic.twitter.com/UdC4CxH2Ow— ボトルネック(PPPPMMP) (@BNMetro) November 3, 2024
雪が降る中でも「そんなの関係ねぇ!」どれだけ寒くてもパンツ一丁ほぼ裸というおなじみのパンイチスタイルで一切手を抜かずに芸を披露する小島よしお。過去には-20℃とも言われた極寒の旭川冬まつりで全力で芸を披露した姿も話題に。pic.twitter.com/qoAJgIh9uY
— いがいがいがする人 (@http_makoto) November 3, 2024
残念ではありますが、ステージイベントでは他にもたくさんの参加者が盛り上げてくれますよ!
旭川冬まつり2025イベントスケジュール
旭川冬まつりでは、ステージイベントの他にも冬まつり会場で行われるイベントもあります。
それぞれのイベントスケジュールを調べたので紹介していきます!
旭川冬まつり2025ステージイベントスケジュール▼
旭川冬まつり2025会場イベントスケジュール▼
たくさんのイベントが開催され、会場も盛り上がること間違いなしです。
見たいイベントの時間を間違えないように、事前にチェックするようにしましょう!
旭川冬まつり2025開催日程や開催場所
2025年の旭川冬まつりは、2月6日(木)~2月11日(火)の6日間に渡り開催されます。
開催日程や開催場所について簡単にまとめてみました。
第66回 旭川冬まつり | |
日時 | 2月6日(木)~2月11日(火) |
開催場所 | 旭川平和通買物公園 |
住所 | 〒070-0038 北海道旭川市8条通7丁目41−28 |
マップ | |
開催場所 | 石狩川旭橋下流河畔 |
住所 | 〒070-0043 北海道旭川市常盤通3丁目 |
マップ | |
問い合わせ先 | 0116-25-7168 (旭川冬まつり実行委員会) |
公式サイト | https://asahikawa-winterfes.jp |
他の記事では、旭川冬まつり2025の駐車場・交通規制についてや屋台出店についてを詳しく紹介していますので参考にしてみてください。


まとめ
旭川冬まつり2025の見どころやゲスト、開催日程などを紹介しました。
世界最大級の雪像を近くで見て大迫力を味わってみてはいかがでしょうか?
また、旭川冬まつりに行く際は防寒対策をしっかりしてい行くようにしましょう!
コメント