神田祭2025の開催日程や見どころは?神幸祭や神輿宮入についても紹介!

イベント

毎年5月に東京都千代田区の神田明神で開催されている「神田祭」。

京都の祇園祭、大阪の天神祭に並び日本三大祭のひとつとして毎年30万人近くの人が訪れます。

この記事では、神田祭の開催日程や見どころを徹底紹介していきます!

神田祭2025の見どころは?

神幸祭

引用:http://kanjinchou0425.blog.fc2.com

【開催日】5月10日(土)
【開催時間】5:00~19:00

神幸祭とは、平安時代の衣装を身に纏った約1000人の大行列が氏子の各町会を巡って町々を祓い清める神田祭の神事です。

行列は、三柱の御神霊を遷した「一の宮鳳輦」「二の宮神輿」「三の宮鳳輦」を中心に諫鼓山車や獅子頭山車などからなり、なんと約30㎞にわたって巡行します。

その長い道のりの中で「附け祭」と合流して豪華絢爛な大規模な行列へと発展します。

その様子はまさに、江戸時代にタイムスリップしたかのような圧巻の光景です!

附け祭

引用:https://omatsurijapan.com

【開催日】5月10日(土)
【開催時間】15:00~

附け祭とは、「曳き物」と呼ばれる趣向を凝らした山車や人形、踊りや衣装を身にまとった仮装行列などの出し物です。

特に「曳き物」は、その年の流行のものなど毎年内容が変わるためどのような曳き物が見られるのか注目されています。

例年の曳き物にはジンベエザメや烏天狗、浦島太郎や花咲か爺さんを題材にした曳きものなどで盛り上がりました!

また、附け祭でもうひとつの見どころが「相馬野馬追騎馬武者」です。

神田明神の御祭神である平将門公が行った軍事訓練の「野馬追い」に由来し、今もなお福島県南相馬市の人々によって伝えられています。

野馬追いとは?

野飼いの馬を追う事で、平将門がに野馬を放ち、敵兵に見立てて馬を追う軍事訓練。

そんな「相馬野馬追」の騎馬武者行列が福島県南相馬市から特別参加し、騎馬武者たちが都心を練り歩く勇壮な姿は人々を魅了します。

神輿宮入

引用:https://digitallife.tokyo

【開催日】5月11日(日)
【開催時間】9:00~

神輿宮入では、氏子108町会の大小約200の神輿が都内を巡行した後、神田明神に朝から晩までひっきりなしに宮入りします。

町会ごとに色とりどりの半纏をみにまとって「わっしょい!」という大きな掛け声と共に宮入する姿は迫力満点です!

特に神田明神前や秋葉原電気街を埋め尽くす神輿の行列は見応えがあり、神輿担ぎ手の熱気を肌で感じることができます。

女神輿

引用:https://chiyoda.main.jp

女神輿とはその名の通り女性のみで神輿を担ぐことです。

神輿を担ぐ熱気ある男性陣の姿は他のお祭りでも拝見することができますが、女性だけで神輿を担ぐ姿を見ることはなかなかできません。

中には女神輿があるお祭りもありますが、神田祭の歴史は深く1977年から行われており、まさに「元祖女神輿」といえます。

黒のはんてんに身を包んだ女性陣は、華麗にも力強く掛け声と共にお神輿を担ぎます。

男性が担ぐお神輿の熱気とはまた違った良さが女神輿の魅力です!

神田祭2025の開催日程や開催場所

2025年神田祭の開催日は、5月8日(木)~11日(日)・14日(水)・15日(木)の6日間に渡って開催されます。

開催日程や開催場所についてを簡単にまとめてみました。

  神田祭
日時 5月8日(木) 鳳輦神輿遷座祭
9日(金) 氏子町会神輿神霊入れ
10日(土) 神幸祭、附け祭
11日(日) 神輿宮入
14日(水) 献茶式、明神能・幽玄の花
15日(木) 例大祭
開催場所 神田明神
住所 〒101-0021 東京都千代田区外神田2丁目16−2
マップ
問い合わせ先 TEL 03-3254-0753
FAX 03-3255-8875
公式サイト https://kandamatsuri.com/

他の記事では、神田祭2025の駐車場・交通規制について屋台情報を詳しく紹介していますので参考にしてみてください。

 

神田祭2025のおすすめ駐車場や交通規制は?アクセス方法についても紹介します!
毎年5月に東京都千代田区の神田明神で開催されている「神田祭」。神田祭では交通規制が実施され、周辺道路は渋滞が予想されます。この記事では、神田祭の交通規制を考慮したおすすめ駐車場や交通規制場所、アクセス方法について紹介します!

 

神田祭2025の屋台出店は?屋台出店場所・出店時間・屋台グルメも紹介!
毎年5月に東京都千代田区の神田明神で開催されている「神田祭」。神田祭は大きいお祭りということもあり、たくさんの屋台が出店されます!この記事では、神田祭2025の屋台出店場所や出店時間、どんな屋台グルメが楽しめるのか紹介します!

 

 

まとめ

神田祭2025の開催日程や見どころについて紹介しました。

紹介した見どころの中でも神幸祭と神輿宮入は特に神田祭の熱気を肌で感じることができ、迫力満点です。

気になった方はぜひ神田祭に足を運んでみてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました