長崎県長崎市で、毎年春節に合わせて開催される「長崎ランタンフェスティバル」。
期間中、市内中心部が中国ランタンで彩られる他、たくさんの中華屋台グルメが楽しめるのも嬉しいところです。
この記事では、長崎ランタンフェスティバル2025の屋台出店場所や出店時間、屋台グルメについて紹介します!
長崎ランタンフェスティバル2025屋台出店場所は?
さぁ、今日から長崎ランタンフェスティバルいよいよ開幕です✨#長崎ランタンフェスティバル #ランタンフェスティバル #ランタングルメ #ランタン食べ歩き #湊公園 #小籠包 #中華粥 #生姜茶 #あんてぃぱすと #レッドランタン #屋台 #福山雅治 #仲里依紗 #皇帝パレード #媽祖行列 #変面 pic.twitter.com/KozcEFsIp8
— cafeあんてぃぱすと (@antipasto1213) February 9, 2024
今日取材で訪れた長崎の中華街は、春節祭でとても華やかでした。「長崎ランタンフェスティバル」というこのお祭りは市内に1万5千個の中国ランタンが飾られ、街は極彩色に。中華屋台も賑やかです。冬の長崎の風物詩になっているようです。東京に比べ、中国が街に溶け込んで身近な存在なんだと実感。 pic.twitter.com/rMsWJThS3K
— アジアンドキュメンタリーズ (@asiandocs_tokyo) January 29, 2020
長崎ランタンフェスティバルでは、中国ランタンの点灯だけでなく、たくさんの屋台グルメを楽しむことができます。
屋台出店場所を調べたので紹介します!
●新地中華街
●中央公園
●奏公園
屋台の多さは新地中華街のほうが多いですが、長崎ランタンフェスティバルのメイン会場でもあるので大変混雑します。
それに比べて中央公園は比較的人も少なく、飲食スペースも設置されているため子ども連れの方にはおすすめです!
長崎ランタンフェスティバル2025屋台出店時間や空いている時間は?
屋台の出店時間を調べたところ、詳しい明確な情報はありませんでした。
SNSの情報などからの私調べでは、平日と休日で屋台出店時間は異なるようです。
【休日】 10:00~21:00頃まで
休日は10:00頃から屋台出店しているようですが、平日の午前中は屋台の出店数が少ない可能性が高いです。
そのため、確実に屋台グルメを楽しみたい方は休日に行くようにしましょう。
明確な情報ではないため、あくまで参考程度で考えていただければと思います!
屋台の空いている時間は、あるのでしょうか?
中国ランタンの点灯が始まるのは17:00からなので、当然夕方からどんどん人が増えていきます。
そのため、屋台グルメのみを楽しみたいという方は午前中の10:00頃(休日)が比較的空いていると思われます!
午前中は食べたい屋台グルメを堪能して、夕方は軽く食べられるものを購入してランタンを鑑賞しながら食べるのがベストです!
長崎ランタンフェスティバル2025屋台の種類は?
長崎ランタンフェスティバルではいったいどんな屋台グルメが楽しめるのでしょうか?
過去に出店していた屋台グルメをまとめたので紹介します!
料理系
【長崎ランフェス写真館】長崎ランタンフェスティバルといえば、欠かせないのが「屋台グルメ」。ランタンがきらめく街を、おいしいものを食べながらぶらぶら歩く。あの楽しいイベントがまた戻ってくるように、感染症拡大防止対策を徹底しながら願うばかりです。
#勝手に長崎ランフェス2021 pic.twitter.com/kWaKCy07HC— ながさきプレス (@nagasakipress) February 21, 2021
長崎ランタンフェスティバルで食べたじゃがちゃん。小浜温泉に行く途中、千々石(ちぢわ)観光センターなる所の名物がランタンフェスティバルの時は市街の屋台で食べられる。ジャガイモに衣をつけて揚げただけなのだが甘じょっぱくて何とも旨い。長崎は意外にもジャガイモの生産量が全国2位とのこと。 pic.twitter.com/UIhWfIDmO4
— wataqoo (@wataqoo) February 18, 2019
長崎ランタンフェスティバルも明日まで!
ということで、慌てて未食だった中華粥と、小籠包を😋
雨の日サービスで、中華粥200円でした❤️
どちらもしっかり目の味付けで、特に小籠包は🍺飲みたくなりますね💦どちらも、レッドランタンさん本店でも提供しているそうです♪
屋台スタイルは明日まで! pic.twitter.com/JCn5lULnkz— ユー (@JC7fhH1QaAPfXA9) March 3, 2018
●ハトシ
●小籠包
●トルコライス
●角煮まん
●台湾水餃子
●台湾唐揚げ
●中華粥
●焼き鳥
●お好み焼き
●レモンステーキ
●鯨カツ
●じゃがちゃん
●五島うどん
●焼きおにぎり
●フグフライ
●焼きそば
●はしまき
●たこ焼き
スイーツ系
DAY2 ランタンフェスティバル
ハトシ、よりより、マーラカオ….初めて聞くブツが沢山!加えて全部美味しいんだから歯止めが効かない。狂ったように食べ続け華麗なる屋台ハイをキメた❕
17日間もこのお祭りが続く長崎羨ましい🐼 pic.twitter.com/raQMJ2EXz7— ジェニファー (@jnf_konkon) February 12, 2024
●よりより
●ごま団子
●パンダまん
●あんまん
●マーラカオ
●わたがし
長崎ランタンフェスティバル2025開催日程や開催場所
2025年の長崎ランタンフェスティバルは、1月29日(水)~2月12日(水)の15日間に渡り開催されます。
開催日程や開催場所について簡単にまとめてみました。
2025年 長崎ランタンフェスティバル | |
日時 | 【点灯式】 1月29日(水) 17:30~18:00 【点灯期間】1月29日(水)~2月12日(水) 17:00~22:00 |
開催場所 | 長崎市新地中華街、観光通りアーケード、中央公園 他 |
住所 | 〒850-0842 長崎県長崎市新地町10−13 |
マップ | |
問い合わせ先 | 095-822-8888 (長崎市コールセンターあじさいコール) |
公式サイト | https://www.at-nagasaki.jp |
他の記事では、長崎ランタンフェスティバル2025の見どころやイベントスケジュール、駐車場や交通規制についてを詳しく紹介していますので参考にしてみてください。


まとめ
長崎ランタンフェスティバル2025の屋台情報について紹介しました。
会場が中華街ということもあり、中華料理の屋台がたくさんでているようです。
ぜひ中国ランタンの幻想的な景色を見ながら、屋台グルメを楽しんでくださいね!
コメント