酒田まつり2025の屋台は?屋台出店場所・出店時間・屋台グルメを紹介!

イベント

毎年5月に山形県で開催されている「酒田まつり」。

酒田まつりでは屋台が多いことから「屋台まつり」とも言われるほどたくさんの屋台が出店します。

この記事では、酒田まつり2025の屋台出店場所、出店時間、どんな屋台グルメが食べられるのか紹介します!

酒田まつり2025屋台出店場所は?

酒田まつり2025の屋台出店場所を調べたところ、公開されていませんでした。

情報がわかり次第、追記していきたいと思います。

参考までに昨年の屋台出店場所を紹介します!

昨年の屋台出店場所マップはこちら▼

【屋台出店場所】日和山公園~大通りまで

およそ1㎞の通りに300〜400店舗もの屋台が軒を連ね賑わいます!

酒田まつり2025屋台出店時間と空いている時間帯は?

引用:https://omatsurijapan.com

そんなたくさんの屋台ですが、出店はいつからやっているのか気になるところですよね。

屋台出店時間を調べたところ、出店時間の詳細は公開されていませんでした。

しかし、過去の屋台出店時間などの情報から下記の時間帯に屋台出店しているようです。

【屋台出店日】5月19日(月)・20日(火)・21日(水)
【屋台出店時間】11:00頃~21:00頃

屋台によっても出店時間が異なりますが、夜は20:00頃から閉める屋台もあるようです。

確実な情報ではないので、あくまで参考にしてください!

毎年20万人もの来場者で賑わう酒田まつり。

開催日が平日といえど、やはり混雑し屋台の通りは人で埋め尽くされています。

やはり、見どころである「山車行列」などが行われる20日はたくさんの人が来場すると予想されます。

屋台を楽しみたいという方は、最終日である21日の裏祭りが比較的混雑が少ないでしょう!

酒田まつり2025屋台グルメは?

飲食屋台

●ふりふりポテト
●焼きそば
●たこやき
●牛串
●トロピカルジュース
●はしまき
●じゃがバター
●串焼き
●甘栗
●けずりいちご
●焼き鳥
●ケバブ

甘味屋台

●チョコバナナ
●ベビーカステラ
●いちごみるく
●りんご飴
●冷凍みかん
●カステラ
●プリン
●わたがし
●クレープ

遊戯屋台

●ヨーヨーすくい
●おたのしみ袋
●くじびき
●宝釣り
●金魚すくい
●お化け屋敷

変わり種

●揚げパン
●ガーリックシュリンプ
●餅餡(シャーピン)
●タイラーメン

たくさんの種類の屋台があり、食べ物だけでなく遊戯屋台もたくさんあるため大人から子どもまで屋台を楽しむことができます!

酒田まつり2025開催日程や開催場所

2025年酒田まつりの開催日は、5月19日(月)・20日(火)・21日(水)の3日間に渡って開催されます。

開催日程や開催場所についてを簡単にまとめてみました。

  酒田まつり
日時 5月19日(月) 宵祭り 17:00~
5月20日(火) 本祭り 12:00~
5月21日(水) 裏祭り
開催場所 山形県酒田市一番町大通り 周辺
住所 〒998-0046 山形県酒田市一番町3
マップ
問い合わせ先 TEL 0234-24-2233
公式サイト https://mokkedano.net

他の記事では、酒田まつり2025の見どころ駐車場・交通規制情報を詳しく紹介していますので参考にしてみてください。

 

酒田まつり2025の開催日程や見どころ(山車行列)を徹底紹介!
毎年5月に山形県で開催されている「酒田まつり」。日枝神社の山王冷例大祭として始まり、今年で416年目となる歴史深いお祭りです。この記事では、酒田まつり2025の開催日程や酒田まつりをより楽むための見どころを紹介します!

 

酒田まつり2025おすすめ駐車場は?交通規制についてやアクセス方法も紹介!
毎年5月に山形県で開催されている「酒田まつり」。日枝神社の山王冷例大祭として始まり、今年で416年目となる歴史深いお祭りです。この記事では、酒田まつり2025のおすすめ駐車場や交通規制、アクセス方法について詳しく紹介します!

 

 

まとめ

酒田まつり2025の屋台情報について紹介しました。

酒田まつりでは、歩行者天国になり長距離に渡って屋台がズラリと立ち並びます。

屋台グルメの種類も多いため、十分満足できるでしょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました