三社祭(浅草)2025の開催日程や見どころ(本社神輿各町渡御)を詳しく紹介!

イベント

毎年5月に東京都台東区浅草で開催されている「三社祭」。

3日間行われ、例年200万人もの来場客で賑わいます。

この記事では三社祭2025の開催日程や見どころについて詳しく紹介します!

三社祭2025の見どころは?

大行列

華やかな時代衣装を着た人々の行列が浅草を練り歩く「大行列」

お囃子屋台をはじめとして、鳶頭木遣り(かしらきやり)、芸妓連の手古舞や組踊り、びんざさら舞の衣装を身につけた踊り手たちで編成されています。

💡鳶頭木遣りとは?

江戸の鳶職人が土木作業の際に歌っていた労働歌を、鳶頭が掛け合いをしながら歌うこと

大行列の様子は、まさに江戸時代にタイムスリップしたかのような感覚を味わうことができますよ!

大行列は三社祭の始まりを知らせ、一気に浅草はお祭りムードに包まれます。

びんざさら舞

引用:https://agatajapan.com/tokyo

浅草神社に伝わる伝統芸能で、神事として踊られる「びんざさら舞」

びんざさら舞は田楽の一種で、五穀豊穣、商売繁盛、子孫繁栄、悪霊退散などの祈りが込められた舞が浅草神社に奉納されます。

💡田楽とは?

田植行事を芸能化したもので、鎌倉から室町時代にかけて流行したもの

演者は派手な衣装を着て紅白の紙を「籾まき」に見立てて散らし、編木(びんざさら)という楽器で様々な音を奏でながら舞を披露します。

また、びんざさら舞と一緒に獅子舞も合わせて舞われ、ふたつの舞が備わっている形は全国でも珍しいそうです。

三社祭で奉納されるこのびんざさら舞は、東京都の無形文化財に指定されています。

町内神輿連合渡御

44ヶ町ある浅草神社の氏子町から、100基のお神輿が浅草の町内を練り歩く「町内神輿連合渡御」

浅草神社境内に一斉に集まり、1基ずつお祓いを受けてから浅草の町へと「わっしょい わっしょい」と元気な掛け声をあげながら町内へ繰り出します。

町内神輿連合渡御でぜひ見ていただきたいのが、神輿の担ぎ手達が神輿を上下左右に激しく動かす『魂振り(たまふり)』です。

🔍なぜ「魂振り」するの?

日本のお祭りでは、魂振りすることで神様の霊威を高めて豊作や大漁、疫病退散につながると信じられていたため。

三社祭の魂振りは日本のお祭りの中でも特に激しいことで知られているため、近くで見ると大迫力で担ぎ手達の熱気を肌で感じることができます。

本社神輿各町渡御

引用:https://japan-web-magazine.com

三社祭最大の見どころでもある「本社神輿各町渡御」では、3基の本社神輿が町内を練り歩きます。

本社神輿は町内神輿より大きく、胴が細くて屋根の四隅にある蕨手(わらびで)という装飾部が大きいのが特徴です。

また、本社神輿3期は「一之宮」「二之宮」「三之宮」と呼ばれており、一之宮の頭には鳳凰、二之宮と三之宮には擬宝珠(ぎぼし)が飾られています。

本社神輿はもともと、徳川家光が寄進した3基と氏子町会が寄贈した1基を含めた7基がありましたが、全て戦火により焼失
現在の本社神輿3基は、いずれも戦後に氏子が奉納したものになります。

本社神輿各町渡御では、神輿が浅草神社を出発する『宮出し』と浅草神社に戻ってくる『宮入り』は担ぎ手や観衆の盛り上がりが最高潮に達します!

三社祭2025開催日程や開催場所は?

2025年三社祭の開催日は、5月16日(金)・17日(土)・18日(日)の3日間に渡って開催されます。

開催日程や開催場所についてを簡単にまとめてみました。

  三社祭
日時 5月16日(金)・17日(土)・18日(日)
開催場所 浅草神社・浅草周辺
住所 〒111-0032 東京都台東区浅草2丁目3−1
マップ
問い合わせ先 03-3844-1575 (浅草神社)
公式サイト https://www.asakusajinja.jp

他の記事では、三社祭2025の駐車場・交通規制屋台出店情報を詳しく紹介していますので参考にしてみてください。

 

三社祭(浅草)2025の駐車場は?交通規制やアクセス方法も紹介!
毎年5月に東京都台東区浅草で開催されている「三社祭」。三社祭では、交通規制が行われるのか、車で行った場合に駐車場はあるのか!?気になっている方もいるのではないでしょうか?そんな方のために、この記事では三社祭2025のおすすめ駐車場や交通規制...

 

三社祭(浅草)2025の屋台出店は?出店場所・出店時間・屋台グルメも紹介!
毎年5月に東京都台東区浅草で開催されている「三社祭」。三社祭では、屋台出店があるのか気になるところですよね!そんな方のために、この記事では屋台出店場所や出店時間、どんな屋台グルメが楽しめるのか屋台出店情報について詳しく紹介します。

 

 

まとめ

三社祭2025の開催日程や見どころについて紹介しました。

大行列をはじめとし、お祭りの熱気を肌で感じることができる神輿渡御など見どころ満載です!

気になった方はぜひ、三社祭に足をは運んでみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました